シルエットの2人の登山者が山頂でハイタッチをしている様子。

スライブトレーニング®

認定コーチ養成

プログラム

  • 看護・福祉・心理・教育・セラピーなど、「人を支える」現場に関わってきた方へ

  • 心理・支援・教育・コーチングに興味があり、「誰かの力になりたい」と願うすべての方へ

  • “あなたのこれまで”に、コーチングという新たなキャリアを築いていきませんか?

現場で、目の前の人と本気で向き合い続けてきた方へ。

「支える側」であり続けることに、

ふと、疲れや孤独を感じることはありませんか?

スラトレ®認定コーチ制度は、

“自分を変えた学び”を、“誰かを導く力”へ。

学びのその先、コーチとして活動し、収益化していくまでを支援する

実践型・キャリア総合支援プログラムです。

現在お申し込み受付中

  • <基本ルート:段階的な学びと育成>

    将来的にプロのスラトレ®コーチとして活動したい方は、

    まずは認定コーチによる初級コースを受講し、スラトレ®の基礎を体験いただいたうえで、創始者との面談にお進みいただくのが基本の流れです。

    段階的な学びを通じて、確実に実力を育てていきます。

  • <特別ルート:受講初期からの伴走>

    一方で、すでにコーチとしての活動に重きを置いている方には、

    受講初期から創始者が直接伴走する「特別ルート」をご用意しています。
    最初の学びからプロ視点で実践に落とし込み、同時に「伝える力」も育成します。

    高みを目指す方は、「創始者面談」をお申し込みください。

【個人説明会のご予約】

特別ルートでの面談をご希望の方はこちらの事前確認フォームを入力し、送信してください

■ このような方におすすめです

  • 看護師・保健師・介護職・カウンセラー・心理士・教員・鍼灸師・セラピスト など

    → 人の心や身体を支える専門職として、経験を積んできた方

  • 「人を支える仕事」をしてきた方

    → “支える”ことを人生のテーマにしてきた方

  • これから「教える力」を収益化したいと考えている方

    → 学びや経験を“伝える力”として活かしたい方

  • 他にも、自己理解を深めたい方、人の可能性を引き出す関わりがしたい方、信頼されるプロコーチとして収入を得たい方

    → 自分とだれかの人生に深く寄り添い、感謝される働き方を実現したい方

    ※ 医療資格の有無は問いません。民間のセラピー経験者も対象です。

    ※ 特に「メンタルヘルスに貢献したい」想いをお持ちの方すべてに、ご参加いただけます。

■ さらにこうした方にもおすすめ

「学びっぱなし」や「資格だけ」で終わらせない——

本プログラムは、“活動”と“収益化”までを一貫して支える実践的な総合支援体制が特長です。

  • 他の資格を取ったけど、実際の活動に繋げられていない方

    → 学びを“かたち”にできず、不安や焦りを感じていませんか?

  • 収益につなげられず、「続けていけるのか」と迷われている方

    → 一人で悩まず、協創型の活動体制で着実に進めましょう

  • これからの「教える力」を強化したい方

    → 専門性と経験を活かしながら、自分らしい発信と貢献の道を見つけたい方へ

  • 現場を離れた今も、誰かの力になりたいと願っている方

    → 経験は、人生を導く「灯(あかり)」になります

【Dr.EKO博士の想い】

スライブトレーニング®のプロコーチ養成プログラムをご覧くださり、ありがとうございます。次なるステージを、共に創り上げていきたいと考えています。

私には、今、大切な人生の伴侶がいます。

この存在があったからこそ、ようやく自分自身の足元をしっかりと見つめ、
本当にやりたいこと、進むべき道に向かって、
“第三者と向き合う覚悟”が持てるようになりました。

伴侶との日々は、ただの安心ではなく、私にとっての「根」です。
この人といるからこそ、自分の軸をぶらさず、恐れずに外に向かって動ける。
その土台があってこそ、ようやく私は「人と本質的に関わること」を選べるようになったのです。

実は私は、子どもの頃から、
「心から信じ合える関係」「理念でつながる家族」のようなものをずっと思い描いてきました。 でも、それが本当に実現するには、30年以上の月日がかかりました。

いわゆる“あたたかな家庭”を知らずに育った私は、
人を信じるとはどういうことか、
信頼とはどう育まれるものなのか、
その問いを繰り返しながら、ようやくここに辿り着いたのです。

だからこそ、「家族を持つ」という経験は、
私にとってただの私生活の変化ではなく、
人生の価値観そのものを深く支え直す、大きな出来事でした。

そして今、自然と湧いてくるのは、
心の深いところでつながれる“仕事の家族”を築きたいという想い。

スラトレ®という世界観は、単なるビジネスモデルではありません。
私の生き方そのものであり、その根本を共有してくれる仲間と、共に歩んでいきたいと願っています。

だからこそ私は、「ただ一緒に何かをやる人」ではなく、
理念で結ばれ、価値観を共に育てられる“家族のようなチーム”をつくろうとしています。

今、そういう仲間を求めている。
それが、私のあり方であり、このプログラムの原点でもあるのです。

青い服を着た女性のポートレート画像

プログラムご案内

秘めた可能性を感じた限られた方へ

スライブトレーニング®のプロコーチ養成プログラムでは、

スライブトレーニング®の本質をご体得いただき、

その価値を社会に広め、悩める人の希望となっていただきます。

私たちが目指す姿

単なるトレーニング指導者の育成ではありません。

あなたの中に眠る可能性を最大限に引き出し、

スライブトレーニング®を通じて、

人々の人生に真の変化をもたらせる

確かな導き手となっていただくことです。

そのために、スラトレ®の全てをご提供

養成プログラムは国際的なコーチング基準として知られるInternational Coaching Federation(ICF)を参考に、スライブトレーニング®独自の基準に基づき設計されています。

認定コーチとして活動するためには、ICF同様の最低60時間の受講が必要です。

国際基準の時間を過ごし、胸を張ってご活動いただける理由でもあります。

共に学び成長する「唯一無二」の創造の場を持つか、持たないか

どちらの人生もあなたが選べます。ただ、私たちスライブトレーニング®が提供する

スライブライフは、「持つ」方です。

あとは、1歩踏み出すだけ。ご参加をこころよりお待ちしています。

■ プログラムの特長

【少数精鋭の完全招待制】

  • 創始者からの直接指導

  • 少人数制による徹底的なサポート体制

【独自のメソッドを完全継承】

  • スタンフォード大学での研究に基づく医科学的アプローチ

  • 各界リーダーたちの変容を支えてきた実績あるメソッド

【確かなキャリアパス】

  • 認定後の活動を支援する体制と

  • 選ばれたコーチたちとの継続的な学びの場

■ プログラムの構成

本プログラムは、国際的なコーチング基準として知られる

International Coaching Federation(ICF)のガイドラインを参考に、

スライブトレーニング®独自の基準に基づき設計されています。

認定コーチとして活動するために、最低60時間のプログラムを修了することを必須条件としています。

プログラム構成:

  • 基礎理論: コーチングの基本的な知識とスキルを学ぶ

  • 実践トレーニング: クライアントとの模擬セッションを通じた実践的な演習

  • 個別指導: メンターによるフィードバックと指導を受け、スキルを磨く

これにより、単なる知識の習得にとどまらず、実践的な能力を身に付け、プロとして自信を持って活動できるスキルの習得を目指します。

プログラム形態:

  • 動画講習

  • グループライブ講習

  • 個別演習

  • チャット相談無制限

■ 期間と形式

期間

最低60時間となるよう、1コマ90分で合計40コマを履修いただきます。

※集中トレーニングをご希望の場合、数日にわたる合宿トレーニングをご利用いただけます。

形式

対面とオンラインのハイブリッド形式で柔軟に対応

※詳細は説明会にてご案内いたします

■ 認定コーチのステップ

スライブトレーニング®認定コーチは、国際的なコーチング基準に沿い、段階的にスキルと経験を深めていきます。

  • 認定コーチ(初級):ICF ACC レベル

 初級コースを修了後に認定。基礎的な支援スキルを習得し、初級コースを提供可能。

 ※ 現在ご案内している「プロコーチ養成プログラム費用(60時間)」は、この認定コーチ(初級)取得に必要なものです。

  • 認定コーチ(中級):ICF PCC レベル

 認定コーチ(初級)として活動した後、中級コースを修了することで認定。より深い支援プログラムを提供可能。必要な学習時間:125時間以上(初級60時間を含む)

  • 認定コーチ(上級):ICF MCC レベル

 認定コーチ(中級)としての経験を経て、上級コースを修了することで認定。幅広いクライアント層へ、最上位コーチとして包括的な支援が可能。必要な学習時間:200時間以上(初級+中級を含む)

※ 中級・上級の詳細なカリキュラムおよび費用は、認定コーチ(初級)修了者へ優先的にご案内いたします。

■ プロコーチ養成プログラム参加費用

基本プログラム費用(認定コーチ・初級)

1.5時間/コマ × 40コマ = 60時間
43,000円/コマ × 40コマ = 1,720,000円(税込)

分割払いプラン

ご負担を軽減するため、以下の分割払いプランをご利用いただけます。お支払い方法は、クレジットカードによる毎月の自動決済、または銀行口座からの定期振込をご利用いただけます。

  • 12回払い(1年):月額 143,340円

  • 24回払い(2年):月額 71,670円

  • 36回払い(3年):月額 47,780円

※分割払いでも総額に追加の手数料は発生いたしません。ただし、端数処理の関係上、支払い総額が1,720,080円となり、80円の差額が生じます。

■ スライブトレーニング®受講費用

受講回数めやす

  • 初級コース:10-12回

  • 中級コース:8−10回

  • 上級コース(オプション):6-8回

プロコーチ養成プログラム中、スキル演習などの補充が必要な場合、こちらの回数券をご利用いただけます。

やえこふクリニックの既存価格体系に準じます。

  • 1回券:45,000円/回(有効期限1か月)

  • 3回券:132,000円(1回あたり44,000円)(有効期限3か月)

  • 6回券:258,000円(1回あたり43,000円)(有効期限6か月)

受講〜認定まで

+α

スラトレ®プロコーチ養成講座は、受講開始後すぐに学んだことを実践するため、マネタイズはプログラム終了を待たずに開始できる場合があります。

学びと活動を速やかに始め、収益を得ていくことで、コーチとしての自信や自覚を養うことが目的です。

※詳しい進め方やサポート体制については、プログラム中に個別にご案内いたします。

■ 認定後のプロ活動

■ 開始について

スラトレ®プロコーチ養成プログラムでは、基本時間(60時間)の受講を完了し、認定取得をした時点で、プロコーチとして活動を開始することが可能です。

※ご状況によっては、プログラムが終了する前に、段階的に活動を始め収益につなげていただくことが可能です。

■ 活動ライセンス費用

認定後、スラトレ®の商標および教材を利用してプロ活動を行うためには、月額ライセンス料として30,000円(税込)をお支払いいただきます。

このライセンス料は、以下の利用権を含みます:

  • スラトレ®の商標およびブランド名の使用権

  • スラトレ®関連教材の利用権(更新・追加教材の提供を含む)

  • スラトレ®公式サイト上でのプロコーチリストへの掲載

  • サポートおよびトレーニング内容のフィードバック

■ 収益化と費用のバランス

プロ活動を開始することで、認定後すぐに収益を得ながら、未払い分のプログラム料金および月額ライセンス料を負担なく支払っていくことが可能です。

ライセンス料は、プロコーチとしての継続的な成長と活動をサポートするための投資としてご理解いただけますようお願い申し上げます。

■ プロ活動支援体制

【相乗効果による運営】

  • コーチ同士が相互支援でき、価値を創造

  • コミュニティ全体を底上げする活動環境

【共創と個々の成功の両立】

スラトレ®プロコーチ養成プログラムは、

認定コーチたちが互いに学び合い、

協力し合うコミュニティベースの指導者養成プログラムです。

孤軍奮闘が難しい時代、共に、スラトレ®ブランド全体を成長させ、

より多くの人々に価値を届けることを目的としています。

プロコーチとして活動する以上、各コーチが安定した収益を持続するキャリアを築くことが不可欠です。

そのため、スラトレ®は以下の仕組みを通じて、

コーチ一人ひとりが生活基盤を支えながら、

スラトレ®ブランドの発展に貢献できる環境を整えています。

  • ブランドの信頼: スラトレ®の商標や教材を活用し、クライアントに信頼されるサービスを提供

  • 活動の多様性: 個別セッションやグループセッション、オンラインサロン運営など、多様な収益機会を構築

  • 相互支援: 認定コーチ同士のコミュニティを通じて、収益を得やすい環境を構築

  • 広報サポート: クライアント獲得を支援するためのマーケティングおよびプロモーション活動

【コミュニティの力で、個人の成長を加速】

スラトレ®認定プロコーチのコミュニティは、

共に成長し、互いを高め合う「同志」として繋がっています。

定期的に開催されるフォローアップでは、各コーチの実践から生まれた深い洞察や、クライアントの人生を変えた感動的な事例を共有します。

また、コミュニティメンバー同士が互いの実践を支え合い、適切な指摘を交わしながら、共により良い支援者となるための研鑽を重ねています。

個人の成功がコミュニティ全体の成長に繋がり、

またコミュニティの成長が各コーチの活動を後押しします。

私たちは、協力と共創を大切にしながら、

コーチ一人ひとりが輝く未来を共に築いていきたいと考えています。

そのために、

本気で取り組む覚悟のある人だけを選び、

その結果、自然と質の高いコミュニティが築かれます。

真の仲間がいることで、人生の「質」はガラリと変わります。

コーチ達はすでに「世界」の友達、仲間にいつも支えられ、ガラリと変わった

スライブライフを生きています。

そして今、このような深い絆と高い志を持つコミュニティの輪を、さらに広げていきたいと考えています。

■ Dr.EKOメッセージ

なぜ、今このプログラムなのか

スライブトレーニング®は、2020年の一般公開以来、着実な進化を遂げ、多くの方々から高い評価をいただいてきました。

特に、各界のリーダーたちに支持され、その効果が確かな形で実証されています。

しかし、このメソッドを必要とするすべての人々に届けるためには、私一人の力では限界があります。

それどころか、安易な手法に頼った結果、状況をさらに悪化させる方々を目の当たりにし、その現実に対処しきれない自分に気づかされました。

だからこそ、スライブトレーニング®の理念と哲学を深く理解し、その真髄を確実に伝えられる存在が必要です。

共に学び、成長する場

私たちが目指すのは、単なるコーチではなく、人々の人生に真の変化をもたらすことのできる“同士”を育てることです。

このプログラムは、利己的な目的のためではなく、共に価値を創造し、社会に貢献したいという強い意志を持つ方々にのみご案内しています。

相乗効果を発揮しながら、お互いに支え合い、私たちのメソッドを必要とする人々に希望を届けていきたいのです。

可能性を感じる方へのみお声がけしています。

もし、あなたがそのような使命感を持ち、一員となりたいと考えるならば、ぜひ共に新しい価値を創造していきませんか。

そうなれば嬉しいです。

Dr.EKO

スライドトレーニング入門書の表紙。メンタル思考トレーニングを紹介し、生きづらさを抱える人へ向けた内容。Dr.EKOが開発し、満足度100%と記載されている。
短髪の笑顔の人物のポートレート画像。背景は明るい水色。

Dr.EKO博士

著者紹介

なぜこの知識が必要なのか

現代社会では、多くの方が心身の不調や人間関係の悩みを抱えています。私の経験上、これらの問題の多くは「予防可能」なものです。適切な知識と実践方法を提供することで、救われる人が多いことでしょう。そんな人を増やす技術を身につけることで、あなたの人生はより豊かなものになるでしょう。

 FAQ

養成プログラムについて

  • A:
    スライブトレーニング®(スラトレ®)は、ストレス耐性を高め、目標達成に向けた行動変容を促進するメンタル思考トレーニングプログラムです。科学的根拠と実績に基づく独自の手法を提供します。

  • A:
    このプログラムの目的は、受講者がスライブトレーニング®の本質を深く理解し、プロコーチとして他者に価値を提供できるスキルを習得することです。

  • A:
    最低60時間の学習が必要です。国際コーチング連盟(ICF)のガイドラインを参考にした独自の基準で設計されており、効率的かつ効果的に学べる内容になっています。

 FAQ

プログラムの比較と参加資格

  • A:
    スラトレ®は、スタンフォード大学心理学と医科学的根拠に基づき開発された、独自のメンタル思考トレーニングです。日本人や文化に適合させた、他の海外プログラムにはない独自の視点で、受講者へ貢献しています。

    スラトレ®コーチは、スラトレ®の手法に加えて、以下のようなスキルを学ぶことができます:

    • 効果的で深い対話スキル

    • クライアントの本質的な課題を引き出す本質的コーチング

    • 対人支援におけるメンタルケアの質の高い実践スキル

    これらのスキルを通じて、プロコーチとして自信を持って活動できるようになります。

  • A:
    はい、以下のいずれかを満たす必要があります:

    • 対人援助職の国家資格を有する方(例: 公認心理師、医師、看護師、臨床心理士などの医療従事者)

    • スライブトレーニング®の初級・中級・上級すべてのコースを修了した方

    スラトレ®を受講し終えていると、プロへの移行がスムーズになります。プログラムの内容を深く理解し、実践に活かすことができます。

  • A:

    スラトレ®コーチは、単なるテクニックを教える資格を得ることではありません。

    • スラトレ®の本質の深掘り

    • Dr.EKOが長年かけて構築してきた事業運営の本質

    たとえ一人でも、安定した成果を出し続けられる「個人事業主ビジネスの基盤づくり」までを含みます。

    コーチの価値、スラトレ®の純粋性を守り伝えていくため完全にコミットしていただきます。

    ⇒ プログラム参加同意書はこちら

 FAQ

受講対象者について

  • A:
    以下の方に最適です:

    • 対人援助職に従事する方(医療従事者、心理カウンセラーなど)

    • メンタル思考トレーニングに興味がある方

    • 自分のスキルを深めたいコーチやセラピスト

    • 自己成長を求めるビジネスリーダーや専門職の方

    • スラトレ®初級・中級・上級プログラムをすべて修了し、コーチ側に興味がある方

  • A:
    初心者の方でも、スラトレ®初級から順を追って学び、各プログラムを修了することで、養成プログラムへの参加資格を得られます。

    養成プログラムは初心者から経験者まで、どなたも円滑に進められるよう設計されています。

    初めての方には、基礎から丁寧にサポートする体制を整えていますので、ご安心ください。

 FAQ

費用と支払いについて

  • A:

    • 養成プログラム費用:
      1.5時間/コマ × 40コマ = 60時間
      43,000円/コマ × 40コマ = 1,720,000円(税込)

    養成プログラム参加前に、少なくとも初級コースをご受講いただきます。

  • A:
    はい、可能です。

    以下、養成プログラムの分割払いプランをご用意しています:

    • 12回払い(1年): 月額 143,340円

    • 24回払い(2年): 月額 71,670円
      分割払いでは総額に追加手数料は発生しませんが、端数処理により支払い総額は1,720,080円(税込)となります。

 FAQ

期間と進め方

  • A:
    プログラムの修了には最低60時間の受講が必要です。しかし、その進め方は柔軟に対応できます。

    最短で2ヶ月、または長期間かけてじっくり学ぶことも可能です。

    受講生のスケジュールや学習ペースに合わせて調整できます。

  • A:
    養成プログラム合宿は、短期間で集中的にプログラムを修了したい方のための特別プランです。

    数日から数週間にわたって滞在しながら、以下のような学習体験を得ることができます:

    • 対面指導:直接的な指導を通じてスキルを深めることが可能です。

    • コミュニティ形成:他の受講生やコーチとの交流を通じて、新たな視点を得られます。

    • 自然環境:豊かな自然に囲まれた環境で、心身をリフレッシュしながら学べます。

    この合宿は、プログラム全体の60時間からお好きな時間分を一気に修了することができます。

    また、普段の環境を離れて集中することで、短期間で大きな成果を得られる機会となります。

 FAQ

認定に必要な条件

  • A:
    以下の条件で認定授与を判断いたします:

    1. 60時間修了時のコーチとしての姿勢の確認

    2. スラトレ®コースを提供できる技術の確認

    3. スラトレ®フォローアップを提供できる技術の確認

    4. いずれも、認定試験に合格していいただく必要があります

    5. 活動のためには業務委託形態をご理解いただく必要がございます

    ⇒ 提携のための業務委託契約書例はこちらからご覧いただけます

  • A:

    • スラトレ®コーチは株式会社ヤエコフの社員ではありません

    • 株式会社ヤエコフとの業務委託関係にある個人事業主もしくは組織です

    ⇒ スラトレ®コーチ業務委託契約書はこちらからご確認いただけます

 FAQ

認定取得後の活動

  • A:
    以下の条件で活動を行います:

    1. 月額30,000円のライセンス料をお支払いいただき、スラトレ®の教材や商標の使用権、サポートを受けられます。

    2. 売上に基づくレベニューシェアが適用されます:

      • 自己集客の場合:総売上の30%

      • 広報・集客支援を利用する場合:総売上の50%

      • 未経験者向け支援を利用する場合:総売上の70%

    ⇒ 提携のための業務委託契約書例はこちらからご覧いただけます

  • A:

    • 継続的な学びの場(セミナー、勉強会)

    • 広報・集客に関するマーケティング支援

    • コーチ同士の交流や情報共有の場

    • 最新教材やアップデート情報の提供

    スラプロ修了後も、私たちのコミュニティやサポート体制を通じて、活動に関する相談やフォローアップを受けることができます。

    これにより、安心してプロコーチとしての活動をスタートできます。

  • A:
    はい。プログラムで学んだ内容を基に、認定取得後すぐにプロコーチとして活動を開始できます。

    ※ご状況によっては、養成プログラム中に収益化を図る場合がございます

  • A:
    ライセンス料が未払いの場合、スラトレ®の教材や商標の使用権が一時的に停止されます(契約書内に記載)。

    未払い分の解消については柔軟に相談可能です。

 FAQ

収益化と活動について

  • A:
    スラトレ®セッションの提供を通じて、収益を得ることが可能です。

    また、弊社の広報支援やマーケティング支援を活用することで、安定した収益基盤を築くことができます。

    支援割合に応じて、ロイヤリティー支払いの割合が異なります。

    詳細は契約内容に基づきます。

  • A:
    セッション料金は、認定コーチご自身で自由に設定していただけます。ただし、以下の基準を満たす必要があります:

    • 60分: 最低料金 12,000円から設定可能

    • 90分: 最低料金 18,000円から設定可能

    また、Dr.EKO博士が設定している料金(現在、60分30,000円、90分45,000円)を上限とします。

    ただし、博士の料金が将来的に引き上げられた場合、認定コーチの皆様も基準に応じて料金を引き上げることが可能です。これにより、全体の価値が向上し、スラトレ®ブランド全体の統一性と信頼性を高めることができます。

    また、スラトレ®ブランドとしての一貫性を保つため、コミュニティ内での相談を推奨します。

 FAQ

継続学習と成長について

  • A:
    はい、プロとして成長し続けるためには、学びを継続することが重要です。

    本プログラムは、国際的なライセンス基準と比較すると、認定を得るまでの60時間という短期間でスタートを切ることができる点が特徴です。
    そのため、認定取得後も継続的に学ぶことでスキルを深め、新たな知識を取り入れることを推奨しています。

    毎月のライセンス料には教材の更新やセミナー参加など、継続的な学びをサポートする仕組みが含まれています。

  • A:
    理想的には「はい」とお答えします。その理由は以下の通りです。

    クライアントの最適なサポートを考えると、全コースの受講には重要な意義があります:

    • 初級メソッドだけでは対応できない複雑なケースに備え、上級メソッドなどの補助的なメソッドを的確に提案・提供するためには、すべてのコースの知識が不可欠です。全コースの受講により、多角的なアプローチが可能になります。

    • 担当コーチが限られた選択肢しか知らない場合、クライアントは不安や不信感を抱く可能性があります。全コースを修了することで、幅広い専門知識を身につけ、クライアントに最高品質のサポートを提供できます。

  • A:
    はい、その通りです。心理士を含む対人援助職は、すでに豊富な専門性と多様なアプローチを持っているため、スラトレ®の全コース受講を必須としていません。

    これらの専門家は、長年の経験や専門教育により、クライアントに対して多角的な支援方法を持っています。

    そのため、スラトレ®は彼らの既存の専門性と「引き出しの多さ」を尊重し、全コース受講を義務付けていません。

    ただし、スラトレ®のメソッドは補完的なツールとして有効であり、興味のある専門家には新たな視点や技法を学ぶ機会を提供しています。

    その場合は少なくとも初級コースのご受講をお願いいたします。

    詳しくは面談にてご相談ください。

 FAQ

専門職について

  • A:
    コーチング業は普段の医療・対人業務と異なる点が多くございます。

    クライエントとの信頼関係構築やメンタルサポートに活用できるコーチングスキルにより、患者さまの心身両面でのケアの範囲が広がります。

    医療従事者としての専門性をさらに広げるだけでなく、普段の業務負担を軽くするツールとして役立つ内容になっています。

  • A:
    ありません。スラプロは「プロコーチ」として提供活動ができるようになるために必要なスキルを学ぶためのプログラムです。スラトレ®受講で学んだ内容をさらに深掘りし、実践的なコーチングスキルを習得する構成となっておりますので、内容が重複することはありません。

【個人説明会のご予約】

特別ルートでの面談をご希望の方はこちらの事前確認フォームを入力し、送信してください

【説明会資料】

どなたでも閲覧できます